カテゴリー別アーカイブ: exhibition

「PALETTE CLUB ART BOOK & CRAFT FAIR」ご来場ありがとうございました!

「PALETTE CLUB ART BOOK & CRAFT FAIR」終了しました

『PALETTE CLUB ART BOOK & CRAFT FAIR』は無事終了いたしました。

ご来場くださった皆さん、気にかけてくださった皆さん、ご一緒した卒業生と講師の皆さん、

パレットクラブのスタッフさん、本当にありがとうございました。

そしてZINEをご購入くださった皆さん、ありがとうございました。

 

blog_20240525_3

blog_20240525_1

blog_20240525_5

blog_20240525_4

blog_20240525_2

blog_20240525_8

blog_20240525_7

blog_20240525_6

 

私は13期のイラスト基礎Bコースの卒業生。

当時(2010年頃)会社員をしながら、毎週仕事終わりに築地のパレットクラブへ通っていました。

学生時代に美術を専門に学んだこともなく、

イラストレーションのことを何一つ知らないまま入学したのですが、

第一線で活躍するプロのイラストレーターのかたがたに絵を見てもらえたこと、

仕事に対する考え方を聞けたことなど、学校での経験は私の財産になりました。

設立メンバーの原田治さん、安西水丸さんが授業で話してくださった言葉は、

イラストレーターとして活動するいまの自分の支えになっています。

 

そんなパレットクラブ卒の世代を超えた皆さんと、和気あいあい、

楽しくイベントに参加できたのは、すごく感慨深いことでした。

ZINEもたくさん買ってしまった! 築地の校舎も懐かしかった〜。

皆さん、ありがとうございました!

 

blog_20240525_9

 

愛用しているオサムグッズの手鏡 ♡↓

blog_20240525_10

 

—————————————————————————-
web :  かとまり illustration   https://katomari.com
▼▼▼近況はこちらで▼▼▼

facebook :  https://www.facebook.com/ikatomari
instagram: https://instagram.com/katomari_illustration

X :  https://twitter.com/ikatomari
—————————————————————————-

「Blue Pool Road 香港のかけらを集めて」巡回展ご来場ありがとうございました!

東京での巡回展、終了しました

個展「Blue Pool Road 香港のかけらを集めて」は先日無事終了しました。

ご来場くださった皆さん、気にかけてくださった皆さん、宣伝に協力してくださった皆さん、

会場のギャラリー・ルモンドのオーナー 田嶋さん、スタッフ 手塚さん、

本当にありがとうございました!

そして、作品やグッズを購入してくださった皆さんにも心からお礼を。ありがとうございました*

展示の様子はまたあらためて。

 

blog_20240520

blog_20240520_2

 

 

—————————————————————————-
web :  かとまり illustration   https://katomari.com
▼▼▼近況はこちらで▼▼▼

facebook :  https://www.facebook.com/ikatomari
instagram: https://instagram.com/katomari_illustration

X :  https://twitter.com/ikatomari
—————————————————————————-

「PALETTE CLUB ART BOOK & CRAFT FAIR」に参加します

展示のお知らせ

築地にあるイラストレーションの学校「パレットクラブ」のイベントに、

卒業生として参加します。

 

Print

 

■『PALETTE CLUB ART BOOK & CRAFT FAIR』

日時: 2024年5月25日(土)、26日(日) 13:00-19:00

会場: PALETTE CLUB SCHOOL(パレットクラブスクール)
104-0045 中央区築地4-11-10
東京メトロ日比谷線 築地駅 築地本願寺出口より徒歩5分
http://www.pale.tv/

<参加者>
秋永悠、IQGM、石橋瞭、糸井みさ、伊藤健介、いのうえはるな、宇都宮なお、omio、かとまり、
ガモさん、北野有、くしだちゅろう、楠木雪野、栗熊ひろよ、satsuki、swtiih green、SEIICHI、
関美希奈、高橋ひでみ、竹浪音羽、CHIZURI、ながせこなみ、NIHONBARE、早瀬とび、原裕菜、
堀内えりか、まるやまゆうじ、ムラサキユリエ、本橋菜々、山川石、米澤真子
いとう瞳、菊地敦己、黒田潔、中村至男
※参加者の在廊日程・時間については、ご本人のSNSなどをチェックしてみてください。

 

卒業生と講師の総勢35名がZINE(冊子)や工芸作品などを直接販売するという催しで、

私はZINEを数種類(先日の個展で発表した新作も含め)出品する予定です。

とっても久しぶりにパレットクラブで過ごす時間を想像して、いまからワクワクしています。

25、26日の土日の開催です。

お散歩がてらお立ち寄りいただければうれしいです。

(素敵なキービジュアルは、講師でデザイナーの菊地敦己さんによるものです)

 

—————————————————————————-
web :  かとまり illustration   https://katomari.com
▼▼▼近況はこちらで▼▼▼

facebook :  https://www.facebook.com/ikatomari
instagram: https://instagram.com/katomari_illustration

X :  https://twitter.com/ikatomari
—————————————————————————-

個展「Blue Pool Road 香港のかけらを集めて」の巡回展をします

展示のお知らせ

昨年京都で開催した個展「Blue Pool Road 香港のかけらを集めて」の巡回展を東京で行います。

5月の連休明けの6日間、会場は原宿のギャラリー・ルモンドさんです。

 

ルモンドDM_候補2

ルモンドDM_候補2

 

■かとまり 個展 「Blue Pool Road 香港のかけらを集めて」

日時: 2024年5月7日(火)-5月12日(日)
12:00-20:00 ※最終日17:00まで

会場: L’illustre Galerie LE MONDE(ギャラリー・ルモンド)
東京都渋谷区神宮前6-32-5 ドルミ原宿201
地下鉄 明治神宮前駅 7番出口より徒歩1分
https://www.galerielemonde.com/
************
私のお気に入りの香港の風景やものを
サイアノタイプで表現します。
************

———-

Blue Pool Road  藍塘道(ラムトンドウ)」は、思い出の道。

香港の住宅街にある長い坂道で、小学生だった私の通学路でした。

古い洋風建築のマンション、垂れ下がる樹々の根など、

何気ない風景が好きだったことを憶えています。

大人になり、旅人として香港を訪れるようになっても、

惹かれるのはやっぱり日常を感じるもの。

そんな私のお気に入りの香港の風景やものを

サイアノタイプ(青写真・日光写真)で表現します。

 

ぜひご覧いただければうれしいです。

皆さまのお越しをお待ちしております。

 

☆展示のご案内ハガキについて
ハガキがほしい、置いてもいいですよ◎というかたがいらっしゃいましたら、
メールにてご連絡いただけるとうれしいです。
よろしくお願いします。
contact☆katomari.com (☆を@に変えてください)

 

—————————————————————————-
web :  かとまり illustration   https://katomari.com
▼▼▼近況はこちらで▼▼▼

facebook :  https://www.facebook.com/ikatomari
instagram: https://instagram.com/katomari_illustration

X :  https://twitter.com/ikatomari
—————————————————————————-

「art by side -日常で楽しむ版画作品たち-」ご来場ありがとうございました!

「art by side  -日常で楽しむ版画作品たち-」終了しました

渋谷ヒカリエでの「art by side  -日常で楽しむ版画作品たち-」は無事終了しました。

ご来場くださった皆さん、気にかけてくださった皆さん、ご一緒した作家の皆さん、

会場のBunkamura Gallery 8/さん、本当にありがとうございました!

作品をご購入くださった皆さんにも、心からのお礼を。ありがとうございました。

 

こちらは私が参加していた前期の会場の様子。

作家ごとに壁を作っていただいていて、迷路のような面白い空間になっていました。

(後期はモノクロの世界で、そちらもまた素敵でした)

blog_bunkamura_01

blog_bunkamura_02

blog_bunkamura_03

blog_bunkamura_04

bog_bunkamura_05

 

私は、2018年〜2024年に制作した作品の中から、旅にまつわる絵を選んで展示していました。

作品を通してお客さんといろいろなお話ができるのは、やっぱり展示の醍醐味ですね。

blog_bunkamura_06

blog_bunkamura_07

blog_bunkamura_08

blog_bunkamura_09

blog_bunkamura_10

blog_bunkamura_11

blog_bunkamura_12

 

出展メンバーの皆さんの作品も、それぞれに素敵で興味深いものばかり。

在廊時に作家同士でたくさん制作についてのお話しができたのもうれしかったですし、

学びも多かったです。

版画ってすごく奥深い。

 

おまけ。

今回いちばん驚いたのは、出展メンバーの田中紗樹さんが私と同じ時期に香港にいた、

しかも家も近かったという事実!!(正確には時期は入れ違いでした)

35年前に異国で同じ景色を見ていた人と、こうして展示でご一緒することになった奇跡よ!

このことが初日に判明し、田中さんも私もキャー!(というよりギャー!かも)と

鳥肌が立ってしまいました。

ほかにも心温まる奇跡があり、この展示に参加させてもらって本当に良かったと感じています。

本当にありがとうございました。

 

blog_bunkamura_13

blog_bunkamura_14

 

 

—————————————————————————-
web :  かとまり illustration   https://katomari.com
▼▼▼近況はこちらで▼▼▼
facebook :  https://facebook.com/ikatomari
twitter :  https://twitter.com/ikatomari
instagram:https://instagram.com/katomari_illustration/

—————————————————————————-