カテゴリー別アーカイブ: diary

2025年!あけましておめでとうございます

新年のご挨拶

あけましておめでとうございます
Happy New Year
新年快樂

 

2025年

好奇心を持って 自由に 軽やかに 丁寧に

イラストレーションの活動に取り組んでまいります

 

日々の暮らしを大切に

目の前のひとつひとつのことを楽しみながら

乗り越えていきたいです

 

本年もどうぞよろしくお願いいたします*

 

そして・・・

すべての人の平和と安全を祈ります

世界がやさしい気持ちで包まれますように

 


2025
年1月2日 かとまり

 

2025newyear

2024年もありがとうございました

一年間ありがとうございました

今年もあとわずかとなりました。

お仕事で関わった皆さん、展示やイベント等で関わった皆さん、新しく出会ったかた、友人、

家族、支えてくださったすべての人に感謝します。

皆さん一年間どうもありがとうございました。

 

今年の振り返り

なんといっても2回の個展!

自分にとって個展開催はすごくエネルギーがいることなのですが、

それを2回もできたことは大きな自信につながりました。

5月に「Blue Pool Road 香港のかけらを集めて」巡回展(ギャラリールモンド)。

最初にこの展示をしたのは京都でしたが、

東京ではより多くの人に作品を見ていただくことができました。

本当に多方面から反響があり、特にSNSを見た現地の香港の人からも問い合わせが相次ぎ、

実際に作品を購入してもらえたことはとても感慨深かったです。

だってそれは、私が大切にしてきたテーマを皆さんと共有できたということですから。

こんなにうれしいことはありません*

 

そして、11月には「ボブとメガネ」(OPAギャラリー)。

こちらも自分にとって人生のターニングポイントとなったOPAさんでの初個展「髪、きった?」

から10年ということで、記念の展示となりました。

当時の思考といまの思考の違いは何だろう? という疑問から生まれた「ボブとメガネ」。

あの頃は「自分らしさ」を他人に認めてもらうことが大事だと思っていたけれど、

いまはそういう気持ちがなくなって、自分がごきげんでいることが大事なんだと思っています。

そうすることで他人を想う余裕が生まれて、それがつながっていけば

みんながハッピーになるはず! ということを最終的に伝えたかった展示でした。

在廊中にお客さんたちともそんなお話をして、共感のお言葉をたくさんいただきました。

今まであえて人物をメインで描いてこなかったサイアノタイプ作品ですが、

この展示では女の子をたくさん描きました。新たな表現を見つけた感じがしています。

 

個展以外には、Bunkamura Gallery 8/での版画展、母校パレットクラブでのブックフェア、

T3 PHOTOBOOK MARCHEにも参加させていただきました。

お越しくださった皆さん、ありがとうございました!

 

お仕事は、ファッションや美容系が多めでした。

さまざまな女性を描かせていただいていますが、毎回本当に楽しいです。

そして今年はサイアノタイプでのお仕事もいただきました!お披露目は来年に…

ご依頼ありがとうございました!

 

2025年のカレンダーは引き続き販売中です。

気になるかたはオンラインストアをのぞいてみてくださいね。

その他、作品購入ご希望のかたもお気軽にお問い合わせください◎

 

来年の活動予定

すでに決まっているのはこちらです。

・2月 グループ展(香港!)

その他の展示も調整中・・・

詳細はまた後日お知らせいたします。

 

あらためまして、皆さま、今年一年ありがとうございました。

良いお年をお迎えください。

 

20241231

20241229

 

—————————————————————————-
web :  かとまり illustration   https://katomari.com
▼▼▼近況はこちらで▼▼▼

facebook :  https://www.facebook.com/ikatomari
instagram: https://instagram.com/katomari_illustration

X :  https://twitter.com/ikatomari
—————————————————————————-

個展「ボブとメガネ」ご来場ありがとうございました!

個展、終了しました

個展「ボブとメガネ」は先日無事終了しました。

ご来場くださった皆さん、気にかけてくださった皆さん、宣伝に協力してくださった皆さん、

会場のOPA galleryさん、本当にありがとうございました!

そして、作品やグッズを購入してくださった皆さんにも心からお礼を。ありがとうございました*

展示の様子はまたあらためて。

 

blog_20241114

 

 

—————————————————————————-
web :  かとまり illustration   https://katomari.com
▼▼▼近況はこちらで▼▼▼

facebook :  https://www.facebook.com/ikatomari
instagram: https://instagram.com/katomari_illustration

X :  https://twitter.com/ikatomari
—————————————————————————-

お仕事:ファンケル会報誌『フルーミー』『フルーミープラス』7月号の挿絵

お仕事報告です

『フルーミー』『フルーミープラス』7月号(ファンケル発行)の<カロリミットシリーズ>

のページで挿絵を担当しました。

 

works_2024_fancl-07_4

works_2024_fancl-07_1

works_2024_fancl-07_3

works_2024_fancl-07_2

 

夏休みの旅のおともに、カロリミット、いかがでしょう。

新幹線を描くの楽しかった!

 

こちらの冊子は会員様向けのものです。

ご覧いただける機会がありましたらうれしいです。

 

—————————————————————————-
web :  かとまり illustration   https://katomari.com
▼▼▼近況はこちらで▼▼▼

facebook :  https://www.facebook.com/ikatomari
instagram: https://instagram.com/katomari_illustration

X :  https://twitter.com/ikatomari
—————————————————————————-

個展「Blue Pool Road 香港のかけらを集めて」の記録

展示を終えて

個展「Blue Pool Road 香港のかけらを集めて」を終えて1か月以上が経ちました。

あらためて、お越しくださった皆さんにはとても感謝しています。

本当にありがとうございました!

宣伝に協力してくださった皆さんにもお礼申し上げます。

また、作品やグッズをご購入くださった皆さんも、ありがとうございました!

 

昨年12月に京都のカフェバー&ギャラリー Now & Thenさんで個展をさせていただき、

東京でもできたらいいなぁと思っていたところ、

ご縁あってギャラリー・ルモンドさんで巡回展のチャンスをいただけることになり、

大変ありがたかったです。

 

blog_20240630_01

blog_20240630_06

blog_20240630_17

 

 

会期中の様子

展示のテーマは、私のお気に入りの香港の風景やもの。

作品は全部で18点、サイアノタイプ作品です。

2024年のカレンダーの原画展でもありました。

(カレンダーはすでに在庫が少なく、早いうちに完売してしまいました! 申し訳ありません)

 

<展示の解説>より
=======================================================
「Blue Pool Road 藍塘道(ラムトンドウ)」は、思い出の道。
香港の住宅街にある長い坂道で、小学生だった私の通学路でした。
古い洋風建築のマンション、垂れ下がる樹々の根など、
何気ない風景が好きだったことを憶えています。
大人になり、旅人として香港を訪れるようになっても、
惹かれるのはやっぱり日常を感じるもの。
そんな私のお気に入りの香港の風景やものを
サイアノタイプ(青写真・日光写真)で表現します。
=======================================================

 

作品をご覧になったお客さんから「青い絵具で描いているのですか?」と、

よくご質問をいただくのですが、これは紙に直接描いているわけではなく、

手焼きのプリントなのです。

サイアノタイプは1800年代の写真の技法なので、私が作っているのは「写真」でもあるし、

自分で手描きした版をプリントしていることから「版画」とも言えます。

 

blog_20240630_04

blog_20240630_07

blog_20240630_08

blog_20240630_09

 

さて、会場には毎日たくさんのかたにご来場いただきました!

中でも香港日本人学校の同級生、先輩、日本在住の香港人の皆さんは、もう、

「あぁ、これは!」「そうそう、こうだよね」と絵を指差しながら楽しそうに見ていて・・・

私はそんな光景を離れたところから眺めてニヤニヤしておりました。

 

blog_20240630_!5

blog_20240630_10

blog_20240630_11

blog_20240630_05

blog_20240630_03

 

事前に展示情報をお知らせしていた友人・知人の皆さんが来てくださったのは

もちろんうれしかったのですが、

SNSを通じて知ったという香港好きさんや、たまたま日本を旅行中の香港人のかたなど、

思いがけずギャラリーを訪れた人たちに展示を楽しんでいただけたことにもすごく感激しました。

 

blog_20240630_12

blog_20240630_02

 

今回展示した絵のモチーフは、昔からあって今も残っている香港の風景やものです。

私としては、「昔の香港は良かったよねぇ・・・」とただ懐かしむのではなく、

幼少期に現地で暮らした経験をもとに

「香港の文化がこれからも大切にされますように」

「もっといろんな香港を知ってもらえたらいいな」という思いで制作しました。

それが伝わったのか、作品を購入してくれた同世代のある香港人から、

「このような美しくて意味のある作品を作ってくれてありがとう!」

という言葉をかけてもらったときには、心からうれしくて、報われた気持ちがしました。

 

最後になりましたが、

皆さん、いつも応援してくださり、本当にありがとうございます。

これからもどうぞよろしくお願いいたします*

 

※作品の販売について※

「Blue Pool Road 香港のかけらを集めて」の展示作品とZINE(冊子)は

引き続き販売しています。

ご興味あるかたはお気軽にお問い合わせください。

(エディション5までですが、すでに完売しているものもあります)

 

 

blog_20240630_18

blog_20240630_16

 

 

—————————————————————————-
web :  かとまり illustration   https://katomari.com
▼▼▼近況はこちらで▼▼▼

facebook :  https://www.facebook.com/ikatomari
instagram: https://instagram.com/katomari_illustration

X :  https://twitter.com/ikatomari
—————————————————————————-