「第2回 山陽堂書店 年賀状展 2023」に参加します

展示のお知らせ

2023年、年のはじめに参加させていただくのは、

表参道にある老舗書店 山陽堂書店さんでの恒例の年賀状展です。

山陽堂さんに届いた、イラストレーターやデザイナーの方々からの年賀状をご覧いただけます。

素敵なメインビジュアルは、デザイナー 紺野達也さん。

 

山陽堂年賀状展2023メインビジュアル 2

 

■「第2回 山陽堂書店 年賀状展」

日時: 2022年1月10日(火)-1月21日(土)
平日 10:00-19:00 土曜 11:00-17:00 *日曜休み

会場: GALLERY SANYODO
107-0061 東京都港区北青山3-5-22 山陽堂書店2・3F
http://sanyodo-shoten.co.jp/

※在廊予定はありません

お近くにお越しの際は、お立ち寄りいただければうれしいです。

 

 

20230107

 

今年の私の年賀状は、いつもと紙を変えてみました。

ちょっとキラキラした光沢のある紙に赤いドローイングをプリントしています。

女の子のマフラーの模様は手描きです。

ぜひ間近でご覧ください。

 

—————————————————————————-
web :  かとまり illustration   https://katomari.com
▼▼▼近況はこちらで▼▼▼
facebook :  https://facebook.com/ikatomari
twitter :  https://twitter.com/ikatomari
instagram:https://instagram.com/katomari_illustration/ 

—————————————————————————-

2023年!あけましておめでとうございます

新年のご挨拶

あけましておめでとうございます
Happy New Year
新年快樂

 

2023年

好奇心を持って 軽やかに 丁寧に

イラストレーションの活動に取り組んでまいります

 

日々の暮らしを大切に

目と心を開いて ものごとをたくさん吸収し

かたちにしていきたいです

 

本年もどうぞよろしくお願いいたします*

 

皆さまにとって素敵な一年になりますように!

 


2023
年1月1日 かとまり

 

2023nenga_blog

 

—————————————————————————-
web :  かとまり illustration   https://katomari.com
▼▼▼近況はこちらで▼▼▼
facebook :  https://facebook.com/ikatomari
twitter :  https://twitter.com/ikatomari
instagram:https://instagram.com/katomari_illustration/ —————————————————————————-

2022年もありがとうございました

一年間ありがとうございました

今年もあとわずかとなりました。

お仕事で関わった皆さん、展示やイベント等で関わった皆さん、

新しく出会ったかた、友人、家族、支えてくださったすべての人に感謝します。

皆さん一年間どうもありがとうございました*

 

今年は新春企画の「山陽堂書店 年賀状展」「干支の寅展」からはじまり、

グループ展「版画家たちの作品展3」やイベント「MOUNT ZINE 22,23」に参加しました。

 

お仕事では、雑誌、広告、雑貨など、さまざまな分野で絵を描かせていただきました。

特に、地元 豊橋のイベント「水上ビルの朝市・夜市」のビジュアルのお仕事は

私自身にとって一つの記念となるものでした。

主催のテンタソビジンジャーさんが「今度こんなイベントがしたいんですよね」

と語られていたのは昨年のこと。

コンセプトの段階から実際に開催に至るまでを見させていただき、感慨深いです。

(今ではすっかり毎月の恒例イベントになりましたね! 応援しています。)

 

私的通信ZINE『マドベラジオ』については、書きたいことがまとまらず、

今年もお休みしてしまいました。

たまった香港ネタを整理しつつ、来年こそは次号を発行します!

 

そしてそして、オンラインストアでは、引き続き2023年カレンダーやZINEなどを販売中です。

よかったらのぞいてみてくださいね。

https://katomari-illust.stores.jp/

 

 

私の絵のスタイルは一つではなくて、

ペンや色鉛筆・絵の具でリアルに生きる女の子たちを描くときもあれば、

サイアノタイプの青で抽象的にモチーフを描く(プリントする)ときもあって、

どちらも自分の表現の一つとして発表しています。

最近皆さんにそのことを少しずつ知っていただけているようで、

お仕事の幅が広がってきたことがうれしいなぁと感じています。

これからも自分の感覚を大切に表現を続けていきたいです。

 

あらためまして、皆さま、今年一年ありがとうございました。

良いお年をお迎えください。

 

20221231

20221231-2

※写真は先日の京都にて。

 

—————————————————————————-
web :  かとまり illustration   https://katomari.com
▼▼▼近況はこちらで▼▼▼

facebook :  https://www.facebook.com/ikatomari
twitter :  https://twitter.com/ikatomari
instagram: https://instagram.com/katomari_illustration—————————————————————————-

お仕事:Madagascar hikingの2023年カレンダー

お仕事報告です

塊根植物の輸入販売業者 Madagascar hiking (マダガスカルハイキング)さんの

2023年カレンダーの本体イラストレーションとデザイン、パッケージデザインまで、

トータルで担当いたしました。

 

works_2022_mada_01

works_2022_mada_02

※こちらはマダガスカルハイキングさんにお借りした写真です。

 

私のオリジナルカレンダーを気に入って下さったオーナーさんが

同じ形式で塊根植物のバージョンを作ってほしいとのご依頼でした。

青い絵はサイアノタイプという写真の古典技法(青写真、日光写真)で制作しています。

 

 

パキポディウム・グラキリス!

はじめてこの植物の名前を聞いたとき、何度も聞き直してしまいました。

その名も、「パキポディウム・グラキリス」。

マダガスカル原産の塊根植物です。

これまでマニアの方々のあいだで愛でられていたこちらの植物、

最近では巷にもその魅力が広まりつつあり、人気が出てきているそうです。

カレンダーは、毎月一つのパキポディウム・グラキリスと鉢の組み合わせを

楽しんでいただく構成になっています。

 

works_2022_mada_05

works_2022_mada_06

works_2022_mada_zentai_ok

 

 

8年ぶり

オーナーの内山さんとは実は私がイラストレーターになる前の会社員時代からのご縁。

当時は美容師さん(内山さん)と美容雑誌社社員(私)という関係でした。

あれから約8年経ち、お互い前とは違う仕事をしていてお会いする機会もなかったのですが、

私の活動をひそかに見守ってくださっていた内山さんからお声かけいただき、

このたびお仕事という形で再会することになりました。

内山さん、本当にありがとうございました!

 

なお、こちらのカレンダーはお客さまへのギフト用で、販売はしておりません。

マダガスカルハイキングさんを通して、全国の塊根植物好きさんのもとへ!

来年一年楽しんでいただけたらうれしいです。

 

 

works_2022_mada_04

works_2022_mada_03

 

—————————————————————————-

web :  かとまり illustration   https://katomari.com
▼▼▼近況はこちらで▼▼▼
facebook :  https://www.facebook.com/ikatomari
twitter :  https://twitter.com/ikatomari
instagram: https://instagram.com/katomari_illustration—————————————————————————-

2023年カレンダーを作りました!

CALENDAR 2023

来年のカレンダーを作りました!

テーマは「奄美大島の旅」。

はじめての奄美大島で印象的だったものやシーンを

サイアノタイプ(青写真・日光写真)で表現しています。

 

着陸間近の飛行機から見えた奄美の海の色が

サイアノタイプの青にとても似ている気がして、

島での記憶をその青とともに残したいと思いました。

楽しんでいただければうれしいです。

 

 

2023_calendar_sns_00

2023_calendar_sns_03

2023_calendar_sns_04

2023_calendar_sns_05

2023_calendar_sns_07

2023calendar_sns_08

2022calendar_sns_09

 

 

表紙は2種類あります(中身は同じです)。

<A>の“石とサンゴと貝殻たち”。

<B>の“お魚たち”。

お好きな柄をお選びください。

 

+++++++++++++++++++++++++++++++++++
『Calendar 2023』
サイズ:A5(たて210mm×よこ148mm)、
全13枚(表紙含む)クリップ1個付属
価格:1,500円(税込)
*台紙の裏にクリップをテープで留めた状態でお届けします。
+++++++++++++++++++++++++++++++++++

 

オンラインストアにて販売しておりますので、

気になったかたはぜひチェックしてみてください。贈りものにもぜひ*

こちらから購入できます▶︎

よろしくお願いいたします。

 

—————————————————————————-

web :  かとまり illustration   https://katomari.com
▼▼▼近況はこちらで▼▼▼
facebook :  https://www.facebook.com/ikatomari
twitter :  https://twitter.com/ikatomari
instagram: https://instagram.com/katomari_illustration—————————————————————————-